書籍

書籍

木内道祥先生 古稀・最高裁判事退官記念論文集『家族と倒産の未来を拓く』が発刊されました!

本年1月1日に定年退官された木内道祥先生の古稀・最高裁判事退官記念論文集『家族と倒産の未来を拓く』(金融財政事情研究会)が発刊されました。『破産管財実践マニュアル』の共著者3名全員が執筆しており、私(野村)は、編集事務局の末席でした。家事と...
書籍

『実践フォーラム 破産実務』が発刊されました!

今般、青林書院から、私(野村)の編著で『実践フォーラム破産実務—手続選択から申立て・管財まで—』を発刊していただきました。全編座談会で、今伝えておきたいことが満載の1冊です。帯には、次のとおり書いてあります。感覚の共有と協働・連携を!◇こん...
書籍

『法人破産申立て実践マニュアル』が発刊されました!

今般、青林書院から、私(野村)の編著で『法人破産申立て実践マニュアル』を発刊していただきました。これまでに様々書いたり話したりしてきたところを第1部総論としてまとめ、第2部から第4部の各論を「なのはな勉強会」(法科大学院や司法修習の教え子た...
書籍

『破産管財実践マニュアル〔第2版〕』5刷に!

『破産管財実践マニュアル〔第2版〕』の増刷が決まりました!昨年、4刷で累計5000部となっておりました。今回、5刷で増刷800部、累計5800部となります。ご利用いただき、ありがとうございます!引き続き、ご活用いただけますよう、お願いいたし...
書籍

『倒産法を知ろう』が発刊されました!

今般、『倒産法を知ろう』を青林書院より刊行していただきました。よりよい倒産処理実務が実現するには、倒産事件に関係する者が、共通の理解の下、それぞれの立場で行動することが大切だと思います。日頃、弁護士向けの研修会や勉強会、ロースクールで話して...
書籍

『破産法大系』全3巻が発刊されました!

ようやくですが、『破産法大系』全3巻(青林書院)が発刊されました!第1巻 破産手続法第2巻 破産実体法第3巻 破産の諸相全61本の論文で、項目的に網羅されていると思います。ちなみに、私(野村)は、第3巻で、「消費者問題と破産」を書きました。...
倒産法改正

『倒産法改正150の検討課題』が発刊されました!

先日、全国倒産処理弁護士ネットワーク編『倒産法改正150の検討課題』(金融財政事情研究会)が発刊されました。いつもの全倒ネットQAシリーズとは違いますが、倒産法全般につき、現行法を知るためにも使えますし、現行法の実務上の不都合な点を認識する...
書籍

『新基本法コンメンタール破産法』発刊!

ようやくですが、『新基本法コンメンタール破産法』(日本評論社)が発刊されました!大コンメ、条解に続く3冊目のコンメンタールです。コンパクトにまとまっていますので、是非ご利用ください。今日届いたところですが、裁判所の本屋さんには既に並んでまし...
書籍

法学セミナー10月号に特集「倒産法の世界」掲載!

本日発売の法学セミナー2014年10月号6頁以下に、『基礎トレーニング倒産法』(日本評論社)の執筆者、協力者による特集を掲載していただきました。タイトルは、「倒産法の世界」!法学部生、ロースクール生に、倒産法に興味を持ってもらい、一人でも多...
労働債権

『未払賃金立替払制度実務ハンドブック』の正誤表

おかげさまで、 『未払賃金立替払制度実務ハンドブック』 (金融財政事情研究会)も増刷されました。増刷の際に字句修正した点につき、正誤表が出来上がりましたので、ご確認ください。今後もご利用いただけますと幸いです。よろしくお願いします。